歯周病とは
歯周病は歯ぐきに起きる病気の総称です。
歯ぐきから血が出たり歯がグラグラしてきて進行してしまうと歯が抜けてしまうこともあります。
歯周病はまず歯肉炎と呼ばれる歯ぐきの腫れ(炎症)から始まります。
歯の表面、特に根本に歯垢や汚れが固くなってしまった歯石ができてしまうとそこに接している歯ぐきに炎症が起きてしまいます。
この段階ではしっかりと歯のお掃除(除石)をし、患者さん自身がしっかりと歯磨きをすることで正常な状態に戻ってきます。
しかしこの炎症が歯ぐきを超えて歯を支えてる骨まで進んでしまうと歯周炎となってしまいます。
炎症が骨まで進んでしまうと骨が吸収(溶ける)されてしまい歯がグラグラしてきます。
歯肉炎とは違い骨まで炎症が進んでしまい一度吸収してしまった骨は再生することが非常に困難です。
歯周病の治療は歯周炎の進行を妨げることや歯肉炎から歯周炎に進行しないように管理してゆくことが重要です。
当院の歯周病治療の特徴
担当衛生士が患者さんに徹底的なプロフェッショナルケアを行います。
当院では患者さん1人1人に担当衛生士が歯周病のことをしっかりとご説明したうえで、歯周病改善のプロフェッショナルケアを行います。
また、歯周病はご自宅でもしっかりとケアしていただくことが重要なので、衛生士がご自宅でのケア方法をご案内いたします。
重度の歯周病でも対応可能
軽度だけではなく、外科施術が伴う重度の歯周病でも当院では対応することが可能です。
周りから歯周病の指摘を受けた際には、すでに中等度や重度まで進行している可能性が高い状態です。
そのような場合は当院のような重度まで対応可能な医院に是非ご相談いただければと思います。
すべての症例で寛解をお約束できるわけではございません。
歯周病の進行度別の症状・治療法
歯肉炎
- 状態
- 歯の表面に歯垢や歯石がついている。歯ぐきにのみ炎症(腫れや出血)がある。
- 治療法
- 歯垢や歯石の除去を行う。しっかりブラッシングをしていただく。
軽度歯周病
- 状態
- 歯の表面に歯垢や歯石がついている。歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が
少し形成され骨の吸収が若干ある。 - 治療法
- 歯垢や歯石の除去を行う。しっかりブラッシングをしていただく。
中等度歯周病
- 状態
- 歯と歯ぐきの間に歯石がついている。歯周ポケットが4㎜以上あり骨の吸収も増加し歯がグラグラしてくる。
- 治療法
- 歯の表面のみならず歯ぐきのなかまで歯石の除去を行う。痛みを伴う場合があるので麻酔を使うこともある。ブラッシングと歯間ブラシの併用
重度歯周病
- 状態
- 歯と歯ぐきの間に歯石がついている。歯周ポケットが6㎜以上あり骨の吸収もだいぶ増加する。中等度以上に歯がグラグラしてくる。
- 治療法
- 歯周外科治療(歯ぐきを切り歯石を除去したり骨の再生療法など)が必要。場合によっては抜歯が必要。ブラッシング、歯間ブラシも重要。
歯周病の基本の治療の流れ
- 口腔内診査
問診→検査(歯周ポケット検査、レントゲンなど)
まずは自分の今の状態や症状を知り、それに合った治療法をご案内します。 - 歯垢・歯石の除去(スケーリング)
歯垢や歯石を専門の器具を使い隅々まで取り除き、口腔内を清潔にしていきます。 - 検査及び再治療
初めの検査から治療をはじめてどの程度改善したか再検査します。
症状の安定した場合はメインテナンスに移行、安定していない場合は再度歯垢・歯石の除去、さらには歯ぐきの中まで除石していきます。
場合によっては歯ぐきに切開を入れる手術を行うこともあります。 - 口腔ケアのご案内
歯医者で清潔にした口腔内を保っていただくためには、日々のブラッシングがとても大切です。
その人にあったブラッシング方法をご案内します。
歯周病治療の一番大事なポイントです。 - 定期的なメインテナンス
歯周病の治療は、患者さんのブラッシングや日々のケアが一番重要です。
ご自宅でのケアも行っていただきながら、3~4か月に1回程度,最低でも1年に1度はメインテナンスでいらっしゃることをおすすめしております。
当院との二人三脚で歯周病の治療に取り組んでいきましょう。